*写真をクリックすると拡大写真が見れます。
高山市内観光1

2004年10月10日(土)

高山は小京都と呼ばれるだけあって、とても風情のある町です。
高山祭の見物以外にも市内探索をしてきました。思わず足を止めて見たくなるところがいっぱいです。
この日は晴れていたかと思えば、台風並みのどしゃぶりの雨が降ったりして天気の安定しない一日でした。


飛騨国分寺
写真は三重塔。

獅子会館
全国各地の獅子頭が展示されています。
ステージではからくりの実演を見ることができます。混雑の中、一番前の席を陣取って見てきました。
からくり実演の動画を見たい方はこちら
これからクライマックス!というところで止めてしまったのでかなりイライラ感は残りますが、それでもよければご覧下さい。

高山屋台会館
桜山八幡宮の境内にあり、秋の高山祭に登場する11の屋台を保管しています。

吉島家住宅
明治41年建造の住宅です。国の重要文化財に指定されています。

日下部民藝館
明治12年建造の住宅です。国の重要文化財に指定されています。

高山別院(照蓮寺)
写真は高山別院の本堂です。2階には寺宝館があります。

高山市政記念館
高山の行政に関する資料が展示されています。