*写真をクリックすると拡大写真が見れます。
飛騨高山テディベアエコビレッジ

2004年10月11日(月)

「飛騨高山テディベアエコビレッジ」に行ってきました。
築140年の合掌造りを改築、エコロジーをテーマにした世界初のテディベアミュージアムです。
館内には全部で1000体ものテディベアが展示されています。

09:55 高山駅前から市内循環線のバスに乗り、約10分で「飛騨高山テディベアエコビレッジ」に到着。
営業時間は10時からだったのですが、すでに門があいていたのでちょっと早めに入場します。入館料は大人600円です。

日曜日だし館内は混んでるんだろうなと思っていたら、見かけたのは4人家族のみ。
展示ガラスの前ではしゃぐ子供もなく、写真撮り放題です!

館内はハロウィン仕様一色になっていました。
11月初旬からは「ベアーズクリスマス展」を開催、クリスマス期間はナイト営業もするそうです。

館内入ってすぐのところで、親子ベア達がお出迎え(写真左)。
ソファに置かれているソフトベアは実際に触って遊ぶことができます(写真中央)。

中庭には「ベアーズチャペル」があります。
チャペルの中には身長190cmもあるとっても大きなカップルベアがいるんですよ(写真左)。
子供部屋では子供たちが積み木などをして楽しそうに遊んでいます(写真中央)
リビングルームでは親子グマが本を読むなどして、くつろいでいるようですね(写真右)。

館内にはプリクラも!
でも気になったのは、プリクラではなく隣に飾ってあったThankYouBearでした。

リトルベアショップ
テディベアエコビジッジのすぐ隣には「リトルベアショップ」があり、シュタイフ、メリーソートはもちろん、人気アーティストのテディベアやソフトベア、ミニチュアベアが販売されています。

リトルベアショップで買ったさるぼぼならぬ「くまぼぼ」のマスコットです。
もちろんこれ以外にもたくさん買ってしまいました。
「キャラメルがけピーカンナッツ」は5,000円以上お買い上げの方にプレゼントされたものです。

リトルベアカフェ
リトルベアショップと同じ館内にカフェはありました。
アンティークな椅子やテーブルが置いてあり、とても落ち着いた雰囲気。
各テーブルにはビーニーをはじめ、いろいろなソフトベアが飾られています。ちなみに下の写真の左上にちょっぴり写っているのがビーニーのPeaceBearの足です。
バスの時刻まで時間があったので、このカフェでひと休みしました。私が食べたのはチョコレートケーキセット。
「一日10個限定」と書いてあったので、このチョコレートケーキを食べたのですが、後になって10個限定なのは、チョコレートケーキではなく「プチシュー」だったことが判明。ガーン!シュークリームのほうが食べたかったよ。

飛騨高山テディベアエコビレッジの館内のほんの一部を紹介しました。
もっと見たい?どうしても我慢できない?
このページから隠れページへ飛ぶことができますので、各自探してみてくださいね。
このミュージアムに自分で足を運んでみようと思っている方は見ないほうがいいですよ(笑)。楽しみはとっておきましょう。

高山市内のホテルで「テディベア特別室プラン」というのを見つけました。
この冬は高山で過ごしてみるというのはいかがでしょうか。